--.--.-- (--)
スポンサーサイト
2015.11.29 (Sun)
カナー型自閉症児
自閉症って一言にいっても症状は千差万別。
なので、今回は僕が触れ合った自閉症児に関して。
まず話す機能に発達の遅れもしくは話すことが難しい。
これは本人も周りもすごく大変。
(本人に比べれば周りは大変と言っても対したことない)
とにかく、やりたいことがあるんだけど、話すことがあまり、もしくは殆どできないので、意思疎通ができない。
一生懸命子供は身振り手振りでやりたいこと教えてくれるんだが、正確に理解できないことも多かったり。
低年齢かつ知的障害も恐らく併発しているので、マカトン法なども使うことができず中々相手を理解できずにお互い大変でした。
こだわりがつよい子も多く、自分のやりたいことができないと、暴れたり互いのある子も多かったです。
また、同じことを続けることも多い。
それで、自閉症って他人に興味ない子がおおいかと思ってんだですが、職員に対してはかまってちゃんが多かったです。
むしろずっとかまって~て感じで、子供が多い時はその子ばっかり構うこともできず大変でした。
子供が少ない時はずっと遊べるのですごい楽しかったんですけどね。
(何故かやんちゃな子供が多く、体使って遊べるので好きでした。)
相手をするには結構特別なスキルが必要な気がします。
・非言語的コミュニケーション
・相手にあった会話の仕方
・自傷、他害への対応
・こだわりの対応。
などなど。もっと色々あると思うけど、言葉で書くと簡単だけど専門的な知識が必要だと思う。
社会資源を充実させるにはまだまだ時間かかりそうな分野ですの。
なので、今回は僕が触れ合った自閉症児に関して。
まず話す機能に発達の遅れもしくは話すことが難しい。
これは本人も周りもすごく大変。
(本人に比べれば周りは大変と言っても対したことない)
とにかく、やりたいことがあるんだけど、話すことがあまり、もしくは殆どできないので、意思疎通ができない。
一生懸命子供は身振り手振りでやりたいこと教えてくれるんだが、正確に理解できないことも多かったり。
低年齢かつ知的障害も恐らく併発しているので、マカトン法なども使うことができず中々相手を理解できずにお互い大変でした。
こだわりがつよい子も多く、自分のやりたいことができないと、暴れたり互いのある子も多かったです。
また、同じことを続けることも多い。
それで、自閉症って他人に興味ない子がおおいかと思ってんだですが、職員に対してはかまってちゃんが多かったです。
むしろずっとかまって~て感じで、子供が多い時はその子ばっかり構うこともできず大変でした。
子供が少ない時はずっと遊べるのですごい楽しかったんですけどね。
(何故かやんちゃな子供が多く、体使って遊べるので好きでした。)
相手をするには結構特別なスキルが必要な気がします。
・非言語的コミュニケーション
・相手にあった会話の仕方
・自傷、他害への対応
・こだわりの対応。
などなど。もっと色々あると思うけど、言葉で書くと簡単だけど専門的な知識が必要だと思う。
社会資源を充実させるにはまだまだ時間かかりそうな分野ですの。

スポンサーサイト
| ホーム |