--.--.-- (--)
スポンサーサイト
2011.05.11 (Wed)
四国41日目
今日は70番から75番善通寺まで歩きます。
まずは70番本山寺。
川の近くのお寺。
本尊は珍しく馬頭観音様。
お経カミカミなのはいうまでもない。
次は71番弥谷寺(いやだにじ)
なんとなく遠州弁っぽくて好き(笑)
ここにくるまでには高瀬町という某ネトモさんのお名前の地名があり、一人ニヤニヤしてました(笑)
高瀬高等学校
高瀬自動車学校
高瀬ラーメン店
などなど。
おもろいです!
ここのお寺は、正直山門くぐってからの階段がきついです。
300段くらいあると思います。
雨だとヒーヒーです。
そして、72番、73番、74番とうって、
いよいよ88箇所で一番大きなお寺の善通寺へ。
と、その前に、お寺前のお好み焼きでたませんという
えびせんの上に卵を焼いたののせて、ソースとマヨネーズかけたものとたい焼きを頂く。
美味なり。
善通寺は、でかすぎて、でかすぎて、
中に道路通ってるし、山門三箇所ぐらいあるし、
大師堂が立派過ぎて本堂と間違えたし、
色々楽しい寺でした。
そして宿坊へ。
ご飯がちょい淡白だったので、今は先ほどのお好み焼き屋にいます!
早くできろ~ニヤニヤ

スポンサーサイト
| ホーム |